うずらママのおススメ商品ブログ

子育てママのおススメをご紹介します!

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

美容と健康に貢献するルイボスティーの魅力

子育てママ必見!「ふくちゃ がぶ飲み オーガニック ルイボスティー」で毎日が快調! こんにちは、30代ママのうずらです! 毎日の子育てに追われて、なかなか自分の時間が取れないことも多いですよね。 でも、そんな中で私が見つけた救世主、それが 「ふくち…

コミュニケーションを楽しむEcho Show 8

今日はEchoShow8(第二世代)についてお伝えします! 子育て世帯にとって便利なアイテムで、うちも実家で使用しています。良いおススメポイントを下記にまとめました! 是非参考にしてみてください! <EchoShowおススメポイント> 家族の思い出をスライドシ…

リラックスタイムに最適なルイボスティー

今日は暑い毎日に子育てママにおすすめのルイボスティーをご紹介します! 「子育てママにおすすめ!アサヒのルイボスティー」 1. 心地よい香りと飲みごたえ アサヒのルイボスティーは、心地よい香りと飲みごたえがあります。子育て中の疲れた体にぴったりで…

子育てママ必見!Amazonプライムビデオで親子で楽しめる作品を厳選

今日はPrimeVideoについてのおススメです! Amazonではおなじみだと思いますが、プライムビデオ! めっちゃおすすめです! 幼児向けおすすめ動画 おかあさんといっしょ: 乳幼児向けの番組で、映画「おかあさんといっしょ はじめての大冒険」も無料で視聴でき…

簡単購入!Fliptoonの魅力を体験しよう

Amazonでマンガが読めるんですね!! 知らなかった私です・・・ これまで有料のマンガサイトを登録しているのですが なんと待てば無料で読めるものが多くありそうです! amzn.to Amazonアカウントで購入もできるっていうところが 結構ポイント高いですね。 …

暑い夏!子育てママ、お子さんにおすすめの冷風扇

今日は私が以前購入した冷風扇の2024年新設計版が販売になっていたので この冷風扇についてお伝えします! 最近・・・暑いですよね。 6月なのにもう真夏日って・・・・と でもまだエアコンは早いかな?と思い、冷風扇を物置から出してきました! うちが買っ…

家族との共有エンターテイメント体験

今日はAmazonではおなじみの Fire TV Stickをご紹介します! もちろん、うちでも使っていて、ほとんどTVを見なくなったくらい 子供や家族と映画を見たりアニメを見たりしています。 今までは、TVを録画したりしたものを見ていたのですが、 やっぱりCM…

スマートスピーカーの利便性と子育てへの影響

もう皆さん持ってる方も多いかもしれません。 Alexaやスマートスピーカーはもう持っていますか? 今日は我が家で使っているエコードットについてご紹介します! エコードットウィズクロック(第5世代)の特徴とおすすめポイント 高音質でコンパクト:エコー…

溶連菌感染の予防と対処法

うちの子が溶連菌に感染しました。。。。。 世間的にも流行っていると聞いていたので まさかとは思ったのですが、我が家もかかってしまいました。 子育てママにも気を付けて欲しいなと思うので 今回は溶連菌についてお伝えします! まず、うちの話から。 6/8…

子育てママにおすすめ!彩茶 あやちゃで快適な育児ライフを

子育てママにおススメなもの、 今日は麦茶 彩茶をご紹介します! 最近暑くなってきましたよね。 学校や移動時にお茶やお水を持たせているのでうちでは重宝しています! 家で作らなくていいことと、 普通のスーパーで購入するよりも安く、Amazonなら家まで運…

洗濯洗剤さらさ:ママ向けおすすめの天然成分洗剤

今日は子育て中のママ向けに、洗濯用洗剤を紹介します うちで使っているのは さらさの洗濯洗剤です! 私自身もあまり肌が強いわけではないのと、子供のことを思うと やっぱり無添加なものがいいなと思って色々使っていました。 赤ちゃんの時はピジョンの赤ち…

子育て中ママの新しい学び方:Amazon Audibleの魅力

今日は子育て中ママ向けに AmazonのAudibleの魅力についてお伝えします Audible(オーディブル)とは? Audibleは、文字が苦手な方や隙間時間に有効なボイスブックサービスです。 ラジオドラマのように名作を楽しみたい方や、作業中の手を止めたくない方に …

「頭がよくなる! 寝るまえ1分おんどく366日」言葉の力で子供の発語をサポート

今日は子育て中のママにおススメの本を 紹介して行こうと思います! 私は子供が本を自分で読みだした頃に購入しました! この本のおススメのポイントとしては 脳のネットワークが発達する!この本では、文字を見て声に出し、耳で聴いて理解する「音読」を1分…